お知らせ
- 2025-03(1)
- 2024-12(1)
- 2024-11(1)
- 2024-03(1)
- 2023-12(1)
- 2023-10(1)
- 2023-08(1)
- 2023-06(1)
- 2023-05(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(2)
- 2022-12(1)
- 2022-10(1)
- 2022-06(1)
- 2022-03(1)
- 2022-01(3)
- 2021-12(1)
- 2021-10(1)
- 2021-07(1)
- 2021-05(1)
- 2021-03(1)
楽譜作成講座②「コードをマスターしよう」

2023.6.18(sun)
楽譜作成講座②
「コードをマスターしよう♫」
曲を演奏する時や耳コピしたりアレンジしたりする時に大切な和音についての勉強会をしました。
・和音の成り立ち
・コードネーム(読み方)
・コードの種類
・音程について
・和音(コード)判別
・コードの役割(T,D,SD)
・コードをつけてみよう
・コードを弾いてみよう etc
前半はコード(和音)の種類や構成音について
後半は曲にコードをつけたり、
メロディ譜を弾くなど実践してみました。
メリーさんのひつじのコード付けは
C(Ⅰ)以外のコード
(Ⅱ、Ⅲ、IV、Ⅴ、Ⅵ、Ⅶ)からはじめてみたり、スラッシュコードを使うと
メリーさんがどんどん表情を変えてJPOP風、Jazz風にもなり、
「おもしろい!」と大好評でした。
「和音って楽しい!」「とても楽しかった!」という講座後の感想を沢山いただきました。
私が伝えたかったことを受け取ってもらえて嬉しかったです •*¨*•.¸¸♬︎
楽譜作成講座

2023.5.14(sun)
楽譜作成講座を開催しました。
第一回目は「アプリを使って自分だけの楽譜を作ってみよう! 」
前半では楽譜作成アプリの基本の使い方をマスターし
後半は自分の好きな曲を楽譜にしていきました。
みんなアプリをマスターし
どんどん楽譜を作成していくスピードに驚きました!
弾きたい曲を耳コピして弾いている子も多く、
それを楽譜にしていくことが楽しい!と大好評でした。
自分の演奏したい曲を楽譜にすることで
曲の構造やハーモニーについて理解し、自分の演奏スキルも向上することに繋がります。
最後に作成した楽譜の音を聴き合い、良い刺激になりました✨
自分で採譜したりアレンジしたりして楽譜が作れるようになると音楽の楽しみ方も広がります。
Cafe Live 開催しました

2023.2.19(sun)
和風の素敵なカフェ「癒し処 遊倶楽部」にて
お茶とケーキをいただきながら
気楽にピアノの演奏を楽しんでもらおうと企画しましたが
全27曲何れも熱演で
とても充実したコンサートになりました🎶
いつもはクラシック中心に弾いている子達も
今回は自分の好きな曲を弾こう!と選曲してもらったところ
ボカロやJPOP、ゲーム音楽や久石譲etc.....
バラエティに富んだ曲がずらりと並びました。
大人の生徒さん
毎日お仕事や家事、子育てにお忙しい中、
どんどんチャレンジされて素晴らしいです。
ピアノ愛・音楽愛が伝わってくる演奏に心打たれました。
当日の模様はこちら